もしかしたら、見に行かれた方も多いかと(*^^)v
メディアでは色々とにぎわってます!!が放映されている事と思います!
なので、珍し映像を入手しましたので、いかがでしょうか??
現場です。(笑)
終了直後のゴールの日本橋です。
そろそろ封鎖が解除です!!
皆様。お疲れ様です!!
わんにゃんちゃんには関係ないですが(笑)たまには自治ネタを(笑)
4年後・・・何してますかね(笑)
3連休ですね!良いお休みを~(^^♪
スタッフ
今日は雨です曇りです・・・。
昨日はとても良いお天気の週末だったせいか外来も多かったですが、
今日はこんなお天気だったので空いています・・・が、珍しいお客様が(^^♪
尺取虫(シャクトリムシ)さんです
誰かのお洋服に付いてやってきたようです♪
尺取虫とは・・・
シャクガ科のガの幼虫!多くが毛や針に覆われない、イモムシさんです。
シャクガの幼虫は、他のイモムシと比べて細長いものが多い。通常のイモムシは体全体にある足と疣足を使い、基物に体を沿わせて歩くが、シャクトリムシは体の前後の端にしか足がない。そこで、まず胸部の歩脚を離し、体を真っ直ぐに伸ばし、その足で基物に掴まると、今度は疣足を離し、体の後端部を歩脚の位置まで引き付ける。この時に体はU字型になる。それから再び胸部の足を離し、ということを繰り返して歩く。この姿が、全身を使って長さを測っているように見えることから、「尺取り虫」と呼ばれる。
だそうです!
虫は苦手ですがこのフォルム動きなかなか見ていて飽きない可愛らしさがありました(*^_^*)