秋にゃん♪秋にゃん♪3連休ニャン♪
僕の記憶が正しければ…
最近、シルバーウイークがあったはず…。
皆さん、忙しいにゃん!
僕はゆったりにゃん!!
(みんな知ってます!猫の手も借りたい時は…良いです!手伝わなくて(笑))
なんだか知らないけど、断られたにゃん!!
なんでだろ~。

前置き長いと、また、怒られてしまうにゃん!!

本題です。

10/13(火)AM9時~17時まで

10/14(水)PM12時30分~17時まで

2日間診療時間が変更となります。

10/15(木)AM10時~から通常診察となります。

ご迷惑をおかけ致します。
どうぞ、よろしくお願い致します。

スタッフ一同・ポッポ

 

えっへん♪
ちょっと、賢いお話♪
「ノーベル医学・生理学賞」みなさん!ご存じニャン!!
昨日、日本人の先生に贈られた賞にゃん!!

なんで、僕がしゃべってるかは…。
僕たちに関係する事を研究・開発。
さらには、飼い主さんたちにも関係する研究をされて、沢山の人たちが助かったニャン!!

昭和50(1975)年、静岡県内の土壌中で見つけた新種の放線菌から、
寄生虫や昆虫をまひさせる機能を持つ抗生物質「エバーメクチン」を発見。
この化学構造を改良し、米製薬大手メルクが家畜の寄生虫駆逐剤「イベルメクチン」を開発した。

この薬剤は57年、アフリカなどの風土病である
「オンコセルカ症」にも極めて高い有効性を持つことが判明。
メルク社が治療薬として製品化した。

オンコセルカ症は河川盲目症とも呼ばれ、線虫の幼虫が目に侵入して発症する。
途上国では失明の主な原因となる恐ろしい病気だが、イベルメクチンによって症状の悪化を防いだり、
感染を防いだりすることが可能になった。

イベルメクチンは世界保健機関(WHO)を通じ、
アフリカや中南米などで延べ10億人以上に無償提供され、多くの人々を失明の危機から救った。

2013年にコロンビア、昨年9月にはエクアドルがオンコセルカ症の撲滅を宣言。
イベルメクチンは他の寄生虫やダニによる感染症の薬としても広く使われている。
大村氏は多くの機能を持つ化合物を微生物から400種類以上も発見したことでも知られる。

産經新聞さんの文章をお借りました。

難しいでの、院長先生に聞いてみるだニャン♪
(わかるんですか????byスタッフ(^_^;))

???ノーベル物理学賞も!!すごいにゃん!
ぼくも~!!
違います。毎日よく寝るで賞。で、我慢してください!!

やだ!にゃん!!

ポッポ

 

さてさて。
皆様、週末はいかがお過ごしですか??
毎日が金曜ののポッポにゃん♪←毎日が日曜日の間違えでは??
(本人的には、働いているみたいです…。ご理解を頂きたい!!にゃ!)

10月初めの♪お友だち!!ご紹介にゃん♪

ビジュアル系☆

ビジュアル系☆

「僚太君」
2010年生まれ。
クリニックの常連さん♪
もう、長いにゃん!!
今日のカットも決まってるにゃん!!
ヴォーカルがにぁうニャン♪
僕は…。キーボード(=^・^=)
は!手が真ん丸だから…。弾けない!!ネコふんじゃった??も怪しいにゃ…。

長いこと、通って頂けて、うれしいにゃん♪
引き続き、よろしくお願いしますニャン(^^)/

しかし、鈴木ペットは美男美女にゃ~。
まあ、僕にはみんなかなわないさ!!

・・・。・・・。・・・。

大変失礼いたしました。
お詫びします(^_^;)

皆様!良い週末をお過ごしくださいませ!!

by スタッフ(笑)

僕にゃ~!!ポッポ

こんにちは♪
昨日はかなりの雨降り。
皆さん、大丈夫だったかにゃん??

さてさて、本日、まじめなお話。
以前にもご紹介したにゃん。
川崎市の取り組み。
川崎市動物愛護関連事業への寄附についてニャン。
今日はその、理念と新しく、~川崎市ふるさと応援寄附金「動物愛護センターの動物への支援」~

のご紹介もさせてニャン!!
クリニックのある、川崎市は市が目指す動物行政として、

{人と動物の共生する社会の実現}を掲げているそうです。
その中で、動物愛護センターの3つの役割についてご説明を。

・「いのちを学ぶ」
1.動物に係る情報発信の拠点
動物を身近に感じる事で、「いのち」を大切にする気持ちや豊かな情操を育む拠点。
・「いのちをつなぐ」
2.動物の適正飼養の拠点
収容動物の譲渡を推進するとともに、動物との正しいかかわり方を学ぶ拠点。
・「いのちを守る」
3.動物由来感染症対策の拠点 4.災害時対応の拠点
動物由来感染症のまん延を予防する拠点。 災害時対応の拠点。

これらを役割をいかし、「多様な主体と連携・協働しながら、具体的な取り組みを実践する拠点」とした
事業実施のあり方を目指しています。

少し、難しくなってしまいましたが、基本的なコンセプトとしては、
「動物を通じて誰もが集い・憩い・学べる交流施設」を目指していると、言って良いかと思います。

詳しくは、下記のURLを見てみてくださいね!
みんなで、楽しく暮らせる川崎市!素敵だにゃん!!

又、市では品物の寄附も募っています。
・フード・動物用おやつ・動物用シャンプー等処置用品・ネコ用爪とぎ・ネコのトイレ砂などなど・・・。
*安全の使えるものが前提となります。動物愛護センターまでお問い合わせください。

http://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000056807.html

覗いてみてにゃん♪

ポッポ大先生♪でした!!

10月ニャン…。
気が付いたかにゃん??
今日は、都民の日らしいにゃん。
川崎っこなので、違うにゃん(ー_ー)!!
多摩川を渡ったら、東京らしいにゃん♪
???みんな知ってるにゃん…。そうニャンか…。←ちょっとさみしいポッポさん。

シルバーウイークのお友だちも帰っていってしまい、静かなクリニック…。
ポッポ先生はやはり淋しい様で(笑)
ですよね~。

で、ゆうた先輩??
え~っと…。

?????

?????

ことわざ通り過ぎて!面白いですよ~♪
「頭隠してしっぽ隠さず(笑)」

お下がりのゲージです。
遊びの足しになれば??と、置いてみたところ…。
妙に気に入ったらしく。INでございます♪
頭隠したその心は…。誰にもわからない!!

ゆうた先輩はなんでにゃん??
僕は、上の方がすきだにゃ!

それぞれのこだわりニャン(=^・^=)

お後がよろしい様で♪
雨が、台風並みに風も??だそうです!!
みなさん!気をつけてニャン!!

ポッポ